徳島県農業協同組合 相生支店
必須要件
■45歳までの方 ※長期キャリア形成のため 【活躍が期待できる人物像】 ~営農事業の場合~ ・農業や自然に関心がある方 ・人とコミュニケーションを取るのが 得意な方(農家さんと相談しながら 作業を進める) ・現場に出て動くのが好きな方 (畑や圃場に足を運ぶ) ・問題解決や提案が好きな方 (作物の生育や出荷の課題を 一緒に考える) ・地域貢献意識が高い方 (自分の提案で農家さんの成果に つながる喜びを感じられる) ~金融・共済事業の場合~ ・人の話をじっくり聞ける方 (相談内容に応じた最適な提案) ・数字の管理や提案力がある方 (融資や貯蓄計画を具体的に示す) ・地域貢献や人助けにやりがいを 感じる方 ・話を聞く力、提案力のある方 (各家庭のニーズに応じた保障提案) ・地域に根ざした働き方を望む方
最終学歴
不問
徳島県
※企業の担当者が入力した勤務地情報です。
会社概要
★営農指導事業 良質な作物と新しい品種、栽培技術等の試験導入や担い手、地域に 向けた最新情報の発信等、農業経営全般の支援業務を行っています。 同時に地域における総合的な農業 生産力の維持・向上を図るための 地域農業の戦略策定と営農企画等 にも取り組んでいます。 近年では、担い手の育成確保、 労働力確保、鳥獣害対策指導等の 取り組みも重要な業務の一つと なっています。 また、生活指導事業として 「食と農」や「地産地消」を勧める 活動を通じて、地域社会に貢献する 活動にも取り組んでいます。 ーーーーーーーーーーーーーーー ★購買事業 組合員の農業生産に必要な生産 資材と、生活に必要な生活資材を 供給しています。 生産資材は、肥料、農薬、園芸資材、 飼料、農業機械等を取り扱い、予約 注文を受け、メーカーと交渉し、 低価格で安全、良質な資材を 組合員に対して有利に提供できる よう取り組んでいます。 生活事業は、組合員ニーズに応え、 精米、LPガス、石油、自動車、農舎、 電気製品、生鮮食品等の日常生活に 必要な商品を幅広く取り扱って います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ★販売事業 組合員の農作物を共同で販売して いく共販体制が主となっています。 共販することにより、数量がまとまり、 一定レベルの品質が均一にそろう ことから、好条件での取引が可能と なります。 事業分類としては青果事業、農産 事業に区分することができます。 青果事業では、組合員が 「安全・新鮮・高品質」を基に生産 した青果物を取り扱いしており、 消費者に安心・信頼していただける よう「定時・定量・定質」を合言葉に 全国の消費者へ新鮮かつ安全に 提供していく事業です。 農産事業では、組合員が丹精込めて 作った米の集荷・買い取りを行って います。 米の生産は、国・県等の農政と 密接な関係にあり、JAは第一種登録 出荷取扱業者としての業務を担って います。 日々、組合員が生産した安全で 安心なお米を消費者の食卓に お届けしています。
話を聞くボタンからお問い合わせください。ログイン済みの方は入力内容をご確認の上で確定してください。
未ログインの方はご案内に従い情報をご入力の上で確定してください。
また、お問い合わせの後は以下の流れで進みます。
1
担当者よりご連絡
企業の採用担当者よりご連絡をさせていただきます。求人や企業についての不明点等をご質問ください。
2
選考(希望者のみ)
ご希望であれば、そのまま担当者から選考についての進め方をご案内させていただきます。